こんにちは
今日は 節分
ネットで調べると
節分は「立春」の前日にあたりますが、立春は暦の上で春が始まる季節のこと。つまり、節分は冬の終わりの日で、翌日から新しい季節が始まる区切りの日となるわけです。
そのため、邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込むことを目的に、節分という行事が日本各地で行われてきたのです。
節分が始まったのはいつから?
節分では豆をまいて厄を払いますが、この豆まきが行われるようになったのは、室町時代頃と言われています。
当事は豆ではなくお米をまいたとされており、病気などの厄災を追い払っていて、その習慣が現代でも続いています。
IT室の北海道出身者さんは「北海道では大豆でなく落花生をまく」と話しています。
関西に転勤した時、恵方巻きを周りの人がみんな食べていて驚いた。と節分も地方によって行い方が異なるようですね。
皆さんの今夜は豆まきですね!.
.
ありがとうございます
今日も 「最幸」の一日になるように!
Don’t worry be happy!
「心配するなよ! 楽しく行こうぜ!」
ありがとうございます。
※ 写真はイメージです。
津久井浜学園 余郷 有聡
- 投稿タグ
- まる津